こんにちは。CAFE&BARひまわりです。
お盆シーズンスタートですね。ウチはずっと営業しているのでお墓参り・お掃除等は長男にお任せするしかないのですが、みなさんいかがお過ごしですか。
なつめママの故郷の岩手ではこの時期夕方頃には家々の前に小さな火を焚いて、ずらっと道端を照らしていたような風景が思い出されるのですけれど、大分でもあんなことするのかな。もっとも岩手といってもマスターがいたのは盛岡だけなので他の岩手県内がどうであったかは知りませんけれど。
正月やお盆やお祭りのような行事こそ地域性がそれぞれ出ますねぇ。豊かな国です。
さて上の写真は昨日の「飲み放題コース」で出したサラダとなつめママのお手製カンパーニュですね。
この写真の段階でのサラダはまだ未完成なんですけれど、これに温泉卵やらドレッシングやらいろいろ飾りを施します。じゃあなぜこの写真なのかというと、これらの野菜は豊後大野市在住のマスターのオカンお手製の野菜たちなのです。
そうしてカンパーニューはなつめママお手製。なつめママ曰く「このカンパーニュは出来がいまいち」とか言ってますけど、まあ十分おいしいんですよ。
何が言いたいかっていえば、やはり手作りっていうのは良いですねえ。
われわれの将来の夢といえばまさに「半農半商」ですね。自分たちで土を触り、育み、そして自分たちのお店で調理し、ご提供する。それでお客さんたちに「おいしい!!」とか言ってもらえれば(ここが一番大事)、まあなんとも幸せな人生ですよ。
ぜひぜひ今後ともその夢に向かってオカンとなつめママにはがんばってもらいたいものです。
(あ~クーラーが涼しい)
それでは本日もみなさまのご来店をお待ちしております。
前に述べた「天草編」のつづき、「島原編」があるのですが・・・要る?